Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
復活楽しみにしてまーす😊
エア抜きのストッパーはrussell製のクィックブリーダーという部品があります、それさえつければサーキットで一人ブリーディング出来る優れ物ですよ
フロントのブレーキパッド交換しようとしたらキャリパーのボルトがインパクトでも緩みませんでした
キャリパー清掃したら塗装して綺麗にしたくなりますブレンボみたいにSHOBO-Nとかロゴいれてみたりとか(笑)
それいいな
定番のドレスアップですね(*‘∀‘)
ショボラボ製のパーツってないかな?
ピストン磨く時は円筒に対して横方向にペーパー当てないとペーパー目からフルードが滲み出てきますよ。ピストンをエアーで出す時は手でキャリパー押さえない方が安全です。万が一ピストンに指挟まれたら悲惨な事になります!偉そうな事書きましたが、20年前にエアーでピストン出した時に指挟まれて指千切れたかと思いましたw安全にやってたつもりでしたが夢中になるとダメですねw
チェイサーのブレーキってワンポットかなと思っていたけどツーポットだったんだ〜
ちょっとだけ贅沢な作りです(*‘∀‘)
この間TIG溶接の作業しに行きました者です。その節はありがとうございました。ブレーキオーバーホール中々の劣化具合ですね。いい機会だと思います。自分はオーバーホールついでに塗装も致しました。
積載車でお越しですよね?最近、TIGのお客さん他にもいらしてまして(*‘∀‘)
@@DoraemonMk9 インタークーラーの溶接です。
@@GC8R33 そっちでしたか( b・ω・)bアルミですね。ちゃんと覚えてますよ(*'▽')
初コメです。いつも楽しく拝見しています。キャリパーのピストン磨く時は、耐水ペーパーにブレーキフルードを付けて優しく磨くと良いですよ。エア抜きのブリーダーは、穴の詰まりや変形が無ければ再使用OKです。これからも楽しみにしていますので頑張って下さい。
地味って言うと地味なんで、「ジミヘン(ジミヘンドリックス)」って言えばナウなヤングにばかうけだぜ👍
初コメです。いつも楽しく見させて頂いております。ブリーダープラグは単品で部品出ますよ!車種によってはモノタロウでも出ます。
ピストン、結構な勢いで飛び出すのですね。
けっこういい音がしました( b・ω・)b
自分でできるってスゲーでも アンチが整備士無いのとか書くのかな? 俺もやってみようかな?
実際問題、自分が整備士の資格持ってるかどうかは、誰もわからない(*‘∀‘)
資格持って無くても整備は出来ますよ。ただし、何かあった場合は自己責任ですが・・・😅
👍️
お疲れ様です(^_^ゞ部品が取れるのは良いですね👍
とても便利です(*´ω`*)
お疲れさまです。日曜日にオートトレンド行きます😁鯉沼所長に会えるかなぁ😁✨
VITOURブースに来ればほぼ確実に会えますよ( b・ω・)b居なくてもすぐに戻ってきます(/・ω・)/
意外とピストンが綺麗でしたね!段付きとか錆で腐食してないのは助かりますね(笑)最後はピカールで磨くんですか?
灯油はダメです。
チェイサー車検とるんですか?
キャリパーを赤に塗装したらかっこ良さそうですね(・∀・) 自分は塗膜が薄かったのか、高圧洗浄したら剥げてしまいました。塗装は難しいですね(笑)
強固な塗面を作らないとダメってことですね( b・ω・)b
一般的な車屋としての機能=認証とってるだと思うけどなぁ
それは明確に間違いでしょう(/・ω・)/整備工場に限ればそうかもしれませんが、販売がメインで整備自体をほぼ外注に頼っている車屋は少なくないですよ。
レンタルガレージ=他人の車をばらさない。あくまで場所貸し なら認証要らない。
1コメ!頑張ってください👍
復活楽しみにしてまーす😊
エア抜きのストッパーはrussell製のクィックブリーダーという部品があります、それさえつければサーキットで一人ブリーディング出来る優れ物ですよ
フロントのブレーキパッド交換しようとしたらキャリパーのボルトがインパクトでも緩みませんでした
キャリパー清掃したら塗装して綺麗にしたくなります
ブレンボみたいにSHOBO-Nとかロゴいれてみたりとか(笑)
それいいな
定番のドレスアップですね(*‘∀‘)
ショボラボ製のパーツってないかな?
ピストン磨く時は円筒に対して横方向にペーパー当てないとペーパー目からフルードが滲み出てきますよ。
ピストンをエアーで出す時は手でキャリパー押さえない方が安全です。万が一ピストンに指挟まれたら悲惨な事になります!
偉そうな事書きましたが、20年前にエアーでピストン出した時に指挟まれて指千切れたかと思いましたw
安全にやってたつもりでしたが夢中になるとダメですねw
チェイサーのブレーキってワンポットかなと思っていたけどツーポットだったんだ〜
ちょっとだけ贅沢な作りです(*‘∀‘)
この間TIG溶接の作業しに行きました者です。その節はありがとうございました。
ブレーキオーバーホール中々の劣化具合ですね。いい機会だと思います。自分はオーバーホールついでに塗装も致しました。
積載車でお越しですよね?
最近、TIGのお客さん他にもいらしてまして(*‘∀‘)
@@DoraemonMk9 インタークーラーの溶接です。
@@GC8R33
そっちでしたか( b・ω・)b
アルミですね。ちゃんと覚えてますよ(*'▽')
初コメです。いつも楽しく拝見しています。
キャリパーのピストン磨く時は、耐水ペーパーにブレーキフルードを付けて優しく磨くと良いですよ。
エア抜きのブリーダーは、穴の詰まりや変形が無ければ再使用OKです。
これからも楽しみにしていますので頑張って下さい。
地味って言うと地味なんで、「ジミヘン(ジミヘンドリックス)」って言えばナウなヤングにばかうけだぜ👍
初コメです。
いつも楽しく見させて頂いております。
ブリーダープラグは単品で部品出ますよ!
車種によってはモノタロウでも出ます。
ピストン、結構な勢いで飛び出すのですね。
けっこういい音がしました( b・ω・)b
自分でできるってスゲー
でも アンチが整備士無いのとか書くのかな? 俺もやってみようかな?
実際問題、自分が整備士の資格持ってるかどうかは、誰もわからない(*‘∀‘)
資格持って無くても整備は出来ますよ。ただし、何かあった場合は自己責任ですが・・・😅
👍️
お疲れ様です(^_^ゞ
部品が取れるのは良いですね👍
とても便利です(*´ω`*)
お疲れさまです。
日曜日にオートトレンド行きます😁
鯉沼所長に会えるかなぁ😁✨
VITOURブースに来ればほぼ確実に会えますよ( b・ω・)b
居なくてもすぐに戻ってきます(/・ω・)/
意外とピストンが綺麗でしたね!段付きとか錆で腐食してないのは助かりますね(笑)最後はピカールで磨くんですか?
灯油はダメです。
チェイサー車検とるんですか?
キャリパーを赤に塗装したらかっこ良さそうですね(・∀・)
自分は塗膜が薄かったのか、高圧洗浄したら剥げてしまいました。
塗装は難しいですね(笑)
強固な塗面を作らないとダメってことですね( b・ω・)b
一般的な車屋としての機能=認証とってるだと思うけどなぁ
それは明確に間違いでしょう(/・ω・)/
整備工場に限ればそうかもしれませんが、販売がメインで整備自体をほぼ外注に頼っている車屋は少なくないですよ。
レンタルガレージ=他人の車をばらさない。あくまで場所貸し なら認証要らない。
1コメ!頑張ってください👍